来院される方へ
午後は救急・予約の患者様となります。
午後診療のある診療科については外来診療担当表をご覧ください。
四四式騎銃は1909年(明治42年)に開発が開始され、1911年(明治44年)に採用されました。三八式歩兵銃のカービンモデルである三八式騎銃をベースに、銃身先端部に装備された折りたたみ式の刺突型銃剣(スパイク・バヨネット)を装備させたモデルです。騎兵を中心に、歩兵、砲兵、輜重(しちょう)兵、憲兵、落下傘部隊などでも使用されました。素直でパワフルな弾道と、軽いボルトアクション、高い実射性能を持つ旧日本軍Ver.2ガスガンシリーズに要望の多かったブラックモデル。さらに、銃床は実物の三八式にも使われた「鬼胡桃」(オニグルミ:国産のウォールナット材)を採用。銃身や機関部分はブラックに、ボルトのみオリジナル仕上げのグレースチールフィニッシュに施された。外見、性能ともに旧日本軍の軍用小銃ガスボルトアクションの決定版!(※パッケージ変更に伴い「騎兵銃」表記から日本軍正式表記である「騎銃」に変更)
・全長:970〜1,300mm
・パワーソース: ガス/ボルトアクション
・装弾数:10発