簡単!貼るだけ!きれいな仕上がり!
住宅のリフォームがかんたんにできる東リ製の国産セルフリフォーム用床材です。
タイル裏面は吸着加工で、床の上に重ねて貼るだけで完成!
糊や接着剤、両面テープなどは必要ありません。
下地を傷めないので、マンションなど賃貸住宅にもオススメです。
UV樹脂コーティングでフローリングなどの傷つきや汚れを防止!
ワックスがけなどのメンテナンスも不要です。
はさみで簡単にカットでき、お部屋の模様替えに最適!
女性やDIY初心者の方でもお手軽に施工できます。
-----
■ご注文方法
・1ケース:24枚入(すべて同色)
・ご注文は「1ケース以上6枚単位」で数量の指定可能です
⇒「数量:24」未満や6の倍数以外の数字では注文できません
-----
サイズ(1枚あたり)
外寸:幅150×長さ900mm(※四面R面取)
全厚:2mm
施工面積
1ケース(24枚):3.24平米
機能
・防炎
・床暖房対応
・吸着(滑り止め)
・防汚、防キズ
材質
PVC、ポリエステル
(薄型置敷きビニル床タイル、FOB)
生産国
日本製
備考
東リ toli リフォーム吸着床タイル LAYフローリング ピタフィー LPF531 LPF521 LPF522
貼り付けガイドの動画
4.タイルを仮置きし、貼り始めの位置を決めます
■下図【1】部分に仮置きします。
壁面に沿って貼付けると、タイルの並びにゆがみが生じます。
部屋の中心から貼付ける方が、まっすぐキレイに納まります。
※素材固有の臭いがありますので、換気しながら作業を行ってください。
■壁面Aの中心からタイルを並べ、壁面B側のタイルの幅を確認します。
壁際のタイル幅が広いほど吸着する面積が大きく、はがれにくくなります。
また、カットしやすくなります。
※壁際のタイル(部)の幅が5cm未満になると、浮きやはがれの原因となりますので、ご注意ください。
■下図【2】部分に、タイルを仮置きします。
・ランダム貼り編
下地の床に木目地がある場合は、目地を目安にして沿うと、まっすぐに貼りやすい!
また、壁際はカットしたタイル(半分の45cmや1/3の30cmなど)を使いながら並べると、きれいなランダムになります。
※図の(1)から順に矢印のように一列ずつ折返しながら並べます。
※壁際のタイル(部)の長さが20cm未満になると、浮きやはがれの原因となりますので、しっかりと圧着してください。
・ブリック貼り編
下地の床に木目地がある場合は、目地を目安にして沿うと、まっすぐに貼りやすい!
また、初めに半分にカットしたタイルを準備すると仮置きがスムーズ!
※図の(1)から順に矢印のように一列ずつ並べます。
※壁際のタイル(部)の長さが20cm未満になると、浮きやはがれの原因となりますので、しっかりと圧着してください。
5.貼付けます
A)タイルを少し弓なりに反らし、切込みから裏面の透明保護フィルムをはがします。
B)上記【4】のステップで決めた貼始めから貼付け、しっかりと圧着します。
※きつくつめ込みすぎないように、ご注意ください。
また、必ず一列ずつ並べるように貼付けてください。
右図のように挟込んで貼付けると、浮きやはがれの原因となりますのでご注意ください。
掃出し窓等、壁際以外に端部が出来る場合は、端部を隠すLAY見切り(別売り)をご用意しています。
6.壁際に貼り付けるタイルをカットし、仕上げます。
カッターナイフやハサミを使用する際、安全に配慮して軍手をしてください。
※細かい部分は、定規でサイズを測り、ハサミでのカットをお勧めします。
■長さ方向
1)長さ5cm程度のタイル(下図「タイルB」)を用意してください。壁際に沿って、裏面吸着を上にした「タイルB」を置きます。
2)「タイルA」の裏面に「タイルB」を貼付けます。
3)「タイルA」をはがし、裏面に鉛筆で線を引き、定規を使って下敷きの上でカットします。
4)「タイルA’」のカットした部分が壁際になるように貼付けます。
※強く押込んで貼付けると浮きやはがれの原因となりますので、ご注意ください。
■幅方向
【ランダム貼り編】
1)「タイルC」の角と「タイルD」の角をずらして置き、その上に「タイルE」を壁に合わせて重ねます。
その際、タイルをランダムに貼付けるために、あらかじめ「タイルC」の角と「タイルD」の角の長さを測っておきます。
2)「タイルD」と「タイルE」を重ねた箇所に鉛筆で線を引き、下敷きの上でカットします。
3)「タイルE」を貼付けます。
4)壁際には(2)でカットした「タイルD’」を「タイルC」の角から(1)で測った長さになるように貼り、ランダムに仕上げます。
※強く押込んで貼付けると浮きやはがれの原因となりますので、ご注意ください。
【ブリック貼り編】
1)「タイルC」の角に「タイルD」の角を合わせ置き、その上に「タイルE」を壁に合わせて重ねます。
2)「タイルD」と「タイルE」を重ねた箇所に鉛筆で線を引き、下敷きの上でカットします。
3)「タイルE」を貼付けます。
4)壁用にカットした「タイルD’」を「タイルC」の目地に合わせ、カットした部分が壁際になるよう貼付けます。
※強く押込んで貼付けると浮きやはがれの原因となりますので、ご注意ください。
不要になったタイルならびにタイル裏面の透明保護フィルムは、各自治体の分別ルールに従って廃棄してください。
タイル:PVC、ポリエステル
裏面透明保護フィルム:PET
お手入れ読本
使用上のご注意
■素材固有の臭いがあります。貼付けた部屋で臭いを感じる場合は、しばらくの間、換気を心がけてください。時間の経過とともに徐々に無くなります。
■タイルとゴム製品が接するとタイル表面が変色する可能性があります。変色した場合は、変色したタイルのみ貼替えてください。
■直射日光が入る場所では、変色の可能性があります。変色した場合は、変色したタイルのみ貼替えてください。
■床暖房の床にタイルを貼付け、その上にカーペット、ソファー、家具などを長時間置いた場合、蓄熱してタイルが変質変色する可能性があります。変色した場合は、変色したタイルのみ貼替えてください。
日常のお手入れ
1.掃除機あるいは、硬く絞った雑巾やモップの水拭きなどで、床の埃やゴミ、汚れを取除いてください。水を流しながらタイルを洗うことはおすすめしません。
2.水を溢してしまったときは、すぐに雑巾で拭取ってください。また、タイル裏面に水が浸入していないことをご確認ください。放っておくと変色やカビ・はがれ・臭いの原因となります。
3.基本的にワックスを塗布する必要はありません。ただし、より汚れや傷付きを防ぐためにはワックス塗布が有効です。塩ビタイル用の樹脂ワックスをモップや雑巾に浸して軽く絞り、床に2〜3回塗布してください。その際、裏面にワックスが侵入しないように、ご注意ください。
タイルを取外したときのお手入れ
1.タイルをはがした後に、床(フローリングなど)が滑りやすくなる場合があります。
その際は、床用の中性洗剤を染み込ませた雑巾でよく拭き、その後、床に残った洗剤を拭取ることで軽減されます。
尚、雑巾はマイクロファイバー製が特に有効です。中性洗剤は、床がフローリングの場合はフローリング用、ビニル床材の場合は、ビニル床材用など、専用のものをご使用ください。
2ワックスが塗布された床にタイルを使用した場合、はがした時にタイル裏面の吸着材の跡が一時的に床の表面に残ることがあります。
跡は時間の経過と共に消えますが、ワックスの種類によっては取れにくい場合がありますので、必要に応じて雑巾掛けを行ない除去してください。
部分的に貼り替えるとき
1.貼付ける前にゴミを取除き、新しいタイルを仮置きして色調と大きさを確認します。
2部分貼替えしたいタイルは、タイルの端にカッターナイフの刃などを入れて軽く浮かせた後、ゆっくりはがします。はがした部分に新しいタイルを貼付け、充分に圧着します。
※塩ビ製品の特性として、若干の寸法差があります。
タイルが大きい場合は、無理に押し込まず、その部分から壁際までの一列をはがして貼直してください。
貼り付けたタイルをはがして保管するとき・材料が残ったとき
■保管
1.はずして積重ねて収納できますので、掃除機をかけた後、床から丁寧にはずしてください。
2.表を上にして重ね、収納ケースなどに入れて寝かせて保管してください。長期間保管すると、タイル表面に吸着材の跡が残る可能性があります。その際、中性洗剤を染込ませた雑巾でよく拭取ってください。
3.再び使用する場合は、タイル裏面を傷めないように、ゆっくりとはがしてください。
※保管は、平坦な場所で湿気が少なく、直射日光が当たらない部屋で行ない、最大7ケースまでの積上げとしてください。
※未使用の場合は、透明保護フィルムを貼ったまま保管してください。
■破棄
不要になったタイルならびにタイル裏面の透明保護フィルムは、各自治体の分別ルールに従って廃棄してください。
タイル:PVC、ポリエステル
裏面透明保護フィルム:PET
Q&A
Q.屋外や室内での土足使用はできますか?
A.住宅用に作られた商品のため、使用できません。
Q.床暖房が設置された床に貼れますか?また、カーペットや畳の上に貼れますか?
A.フローリングやクッションフロアの上に貼ることができます。
※床暖房が設置された床に貼付けると、床が変色する可能性があります。
※平滑な床に貼付けてください。
※床補修が必要な場合(突上げ、はがれなどにより凹凸が確認できる床)は、お近くの内装工事店にご相談ください。
■ご注意が必要な床
3mmより厚いクッションフロア、防音フローリング
畳、カーペット、モルタルコンクリート、合板、石材
Q.タイルの上でホットカーペットやコタツを 使用してもいいですか?
A.使用することは可能です。長時間使用した場合、タイルが変質変色する可能性があります。
Q.水廻りに使用できますか?
A.貼ることが出来ます。ただし、水を溢した場合、タイルの目地部分からの浸水によりタイルの吸着力が低下する恐れがありますので、ご注意ください。
水を溢してしまったときは、すぐに雑巾で拭取り、タイル裏面に水が浸入していないことをご確認ください。
放っておくと変色やカビ・はがれ・臭いの原因となります。また、水分の影響により床を傷めることがあります。
Q.タイル枚数はどのように 計算すればよいですか?
A.タイルを貼付ける場所のタテとヨコのサイズを計り、必要枚数を計算してお買い求めください。
(例)
■部屋の大きさ(平米):タテ88cm×ヨコ176cm×4.5畳=約7.0平米
■必要数(枚):部屋の大きさ約7.0平米÷タイルの大きさ0.135平米=52枚
※あくまでも目安です。部屋の大きさにより多少の誤差が生じる場合があります。
※枚数は切り上げて計算して、ご購入ください。
Q.ハサミで切れますか?
A.細かいカットが必要な場合には使用できますが、直線にカットする場合は、カッターナイフのご使用をおすすめします。
Q.壁際まで貼り付けしなくても大丈夫ですか?
A.タイルの厚み2mm分の段差が気にならなければ使用上、問題ありません。
また、端部が気になる場合は、「LAY見切り」をご使用ください。
LAY見切りは、裏面が粘着テープになっておりますので、床に影響を及ぼす場合があります。ご注意の上、ご使用ください。
Q.壁際とカットしたタイルに隙間が開いてしまいました。大丈夫ですか?
A.埃などが溜まる可能性がありますが、隙間や段差が気にならなければ使用上、問題ありません。
Q.家具等を上に置いても問題ありませんか?
A.荷重でタイルにはがれや浮きがないことを確認した上で、家具等を置いてください。
その際、タイルとの間に板等を挟むことをおすすめします。
また、家具を移動させたときに跡が残る場合があります。気になる場合は部分的に貼替えてください。
Q.不要になったタイルならびにタイル裏面の透明保護フィルムは、何ゴミになりますか?
A.各自治体の分別ルールに従って廃棄してください。
タイル:PVC、ポリエステル
裏面透明保護フィルム:PET
Q.臭いが気になります。無くなりますか?
A.素材固有の臭いがあります。貼付けた部屋で臭いを感じる場合は、しばらくの間、換気を心がけてください。
時間の経過とともに徐々に無くなります。
Q.タイルが足りなくなり再購入しましたが色が合いません。どうしたらいいですか?
A.部分的に貼替えても自然な仕上りになるように、タイル一枚一枚に色差をつけています。
違和感がある場合には、部分的にタイルを入替えてください。
Q.日常のお掃除はどのようにすればよいですか?
A.掃除機あるいは、硬く絞った雑巾やモップでの水拭きなどで、床の埃やゴミを取除いてください。
水を流しながら洗うことはおすすめしません。
Q.タイルがはがれたら、どうすればよいですか?
A.はがれたら、元に戻して押さえてください。
傷や汚れた箇所を部分的に貼替えることができるため、はがれることがあります。
万が一掃除機などではがれた場合でも元に戻りますのでご安心ください。
Q.タイルが浮き上がってきました。どうしたらよいですか?
A.部分的に浮き上がった場合は、少し小さく(短く)カットして元の場所にはめ込んでください。
複数枚の場合は、詰めすぎて貼付けた可能性が高いため、一度はがして詰めずに貼直してください。
Q.タイルの上に水が溢れたら、どうすればよいですか?
A.水を溢してしまったときは、すぐに雑巾で拭取ってください。
また、タイル裏面に水が浸入していないことをご確認ください。放っておくと変色やカビ・はがれ・臭いの原因となります。
Q.タバコで焦がしてしまいました。元どおりになりますか?
A.焦げが付いてしまうと、元通りにはなりません。
焦げが付いたタイルのみ貼替えてください。
Q.洗剤をつかっても汚れが取れません。元どおりになりますか?
A.強い汚れや長期間放置した汚れは、除去することが困難です。
汚れが取れない場合は、部分的にタイルを貼替えてください。
Q.吸着力がなくなってきました。どうしたら元に戻りますか?
A.裏面吸着材は硬く絞ったぞうきんで水拭きしてください。
それでも吸着力が戻らない場合は部分的に貼替えてください。
収納アップハンガー タンスやクローゼット、パイプハンガーに引っ掛けるだけ。 キャンペーン |